映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

エンタメ系会社員&バンドマンの映画ブログです。劇場公開されている新作映画の採点付きレビューと、購入した映画ブルーレイの紹介を中心に綴っていきます!

映画「クリーピー 偽りの隣人」ネタバレ感想&解説

クリーピー 偽りの隣人」を観た。

f:id:teraniht:20170202235241j:plain

日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した前川裕の小説を「回路」「CURE」の黒沢清監督が実写映画化したサスペンススリラー。西島秀俊香川照之竹内結子東出昌大ら豪華キャストが集結。大変に歪だが、面白い作品となっていた。黒沢清監督作なのに、今回は劇場では見逃していた為、DVDで鑑賞。

 

監督:黒沢 清

出演:西島秀俊香川照之竹内結子

公開:2016年

 

あらすじ

刑事であり、犯罪心理学に長けていた高倉(西島秀俊)は自分の油断から、警察署内で殺人鬼を取り逃がし、さらなる被害者を出すという失態を犯す。一年後、それを機に犯罪心理学者に転職した高倉は、後輩刑事である野上(東出昌大)から6年前に起きた一家失踪事件の分析を頼まれる。しかし事件唯一の生き残りである長女、早紀(川口春奈)の記憶をたどるも、事件の核心にはたどりつけずにいた。

 

一方、妻である康子(竹内結子)と共に新居に引っ越した高倉は、隣人である西野(香川照之)と知り合いになるが、どこか奇妙な男だった。病弱な妻と中学生の娘をもつ西野との何気ない会話と態度に、元刑事として違和感を覚える高倉。そしてある日、西野の娘である澪が告げた言葉に高倉は驚愕する。

 

「あの人、お父さんじゃありません。全然知らない人です。」未解決の一家失踪事件と、隣人一家の不可解な言動。この二つの繋がりに高倉が辿り着いた時、既に妻である康子の身に危険が迫っていた。

 

感想&解説

劇場公開当時、賛否両論あった作品だったが、今回観てみてその理由も頷けた。特に終盤の展開に違和感のある人が多いようであるが、この映画はいわゆる「善人対悪人」という簡単な対立構造の作りでは無く、蓋を開けてみたら、登場キャラクターが全員狂人だったという話である為、観客が途中から感情移入出来るキャラを見失い、置いていかれる。香川照之だけが解りやすい悪役で、最終的には西島秀俊との対決に敗れてハッピーエンドだろうという、大方の予想を裏切るのである。

 

しかも各キャラクターの行動に論理性がない。特に警察関係の無能ぶり描写は特筆すべきで、観ている人のほとんどが「そこ、一人で行っちゃう?応援を待って、何人かで行こうよ」とか「そりゃ、逃げられちゃうよなぁ」とか突っ込みどころが満載なのである。また西島秀俊竹内結子のキャラクターに関しても、「二人の関係は映画が始まった時から壊れている」という大事なポイントの説明が無いし、香川照之によって竹内結子が追い詰められていく描写もゴッソリ説明を省略している。

 

だが、この映画に関してはこれは「あえて」であろう。この監督のサスペンスホラーには、常に独特の居心地の悪さ、後味の悪さを感じるが、本作もそういう意味では完璧な黒沢映画だ。理屈では無いが、何故かこの世界観に引き込まれて、魅了されてしまう。香川照之の台詞まわしなど、普通なら不自然極まりないが、この映画の中なら怖がりながらも、大変笑える。

 

主人公である、西島秀俊演じる高倉も然りだ。一見、真面目で熱心な大学の教授で、犯罪心理学のエキスパートに見えるが、彼は最初から犯罪者を理解出来ていない。そして、何より人間の心理が解らない人物として描かれる。大学の授業で、アメリカで起こった凄惨な大量殺人に対して「さすがアメリカはスケールが大きい」と笑うシーンや、川口春奈演じる事件の被害者を必要以上に追い詰めてしまうシーンなど、彼の異常性の片鱗が見える。だからこそ、ラストの妻康子とのシーンに説得力と悲壮感が出るのである。

 

カメラとライティングの力で、日本の何気ない家屋がこれ程「映画的」に映るのも、本当に素晴らしいし、「例の部屋」も含めてちゃんと恐ろしい。ストーリーの完成度ではとても手放しでは賞賛出来ない。だが映画全体としてはタイトル通り、バランスが悪くてクリーピーな作品だが、一方ではチャーミングで憎めない作品だったと思う。個人的には大好きな作品であった。

採点:6.5(10点満点)

www.teraniht.xyz