映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

エンタメ系会社員&バンドマンの映画ブログです。劇場公開されている新作映画の採点付きレビューと、購入した映画ブルーレイの紹介を中心に綴っていきます!

2023-01-01から1年間の記事一覧

映画「ウーマン・トーキング 私たちの選択」ネタバレ考察&解説 実は唯一の男性ベン・ウィショーの役割が肝!あのラストシーンに込められたであろうメッセージとは?

「ウーマン・トーキング 私たちの選択」を観た。 「死ぬまでにしたい10のこと」や「ドーン・オブ・ザ・デッド」などで女優としても活躍しつつ、「アウェイ・フロム・ハー 君を想う」「テイク・ディス・ワルツ」など監督としてもキャリアを重ねているサラ・ポ…

映画「怪物」ネタバレ考察&解説 誰が”怪物”なのか?を探る物語ではなかった本作!あのラストシーンの柵の意味は?是枝監督の新たな代表作!

「怪物」を観た。 「そして父になる」「海街diary」などを手掛け、2018年の「万引き家族」でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した是枝裕和監督の最新作は、映画「花束みたいな恋をした」などの脚本家である、坂元裕二とのコラボレーションによるヒューマ…

映画「aftersun アフターサン」ネタバレ考察&解説 あのディスコシーンの意味は?海のシーンは?「アンダープレッシャー」の選曲の意味は?ラストシーンの意味も解説!

「aftersun アフターサン」を観た。 本作で第95回アカデミー「主演男優賞」にノミネートされ、リドリー・スコット監督の「Gladiator2」の主人公ルキウスに抜擢された事でも話題となったポール・メスカルが父親カラムを演じ、800人ものオーディションで選ばれ…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.379:「10人の泥棒たち」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は379本目。タイトルはチェ・ドンフン監督による、2013年日本公開作品「10人の泥棒たち」。特典映像としては、「特報」「予告編(日本語吹替版/韓国オリジナル)」「メイキング」で…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.378:「ザ・ドライバー <制作35周年HDニューマスター版>」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は378本目。タイトルはウォルター・ヒル監督による、1978年日本公開作品「ザ・ドライバー」。特典映像としては、「別バージョンオープニング映像」「メイキング映像」「予告編集オ…

映画「ワイルド・スピード10 ファイヤーブースト」ネタバレ考察&解説 ダンテ「神曲」における「地獄篇」のような新作!相変わらずインフレが凄すぎて、何でもアリのシリーズ!

「ワイルド・スピード10 ファイヤーブースト」を観た。 2001年の第1作「ワイルド・スピード」からスピンオフ「スーパーコンボ」を合わせると計11作が作られた、ユニバーサル・ピクチャーズの看板タイトルのシリーズ最新作が公開になった。ナンバリングとして…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.377:「サランドラ 4Kリストア・パーフェクト・コレクション」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は377本目。タイトルはウェス・クレイヴン監督による、1984年日本公開作品「サランドラ」。特典映像としては、「『ルッキング・バック・オン・ザ・ヒルズ・ハブ・アイズ』メイキン…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.376:「ジャングル・クルーズ」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は376本目。タイトルはジャウム・コレット=セラ監督による、2021年日本公開作品「ジャングル・クルーズ」。特典映像としては、「メイキング・オブ『ジャングル・クルーズ』」「ド…

見逃し厳禁!次に観るべき映画10本はこれだ!(洋画サスペンス編)Vol.2

次に観るべき映画10本はこれだ!(洋画サスペンス編)Vol.2 今回は時代を遡って、1950~1969年に公開されたサスペンスジャンルに絞ってご紹介!50年以上も昔の作品ながら、スルーするには勿体ない、強くオススメしたい映画を10本ピックアップしました。1951…

映画「TAR ター」ネタバレ考察&解説 送られてきた本は誰から?嘔吐とラストの解釈は?そしてなぜ彼女は「TAR」なのか?多様な解釈が可能なケイト・ブランシェット主演の傑作!

「TAR ター」を観た。 「ツイスター」「アイズ ワイド シャット」でもともと俳優として出演しつつ、「イン・ザ・ベッドルーム」「リトル・チルドレン」で監督作も発表しているトッド・フィールドが、なんと16年ぶりに監督/脚本/製作を手がけた長編作品。出…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.375:「ワルキューレ」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は375本目。タイトルはブライアン・シンガー監督による、2009年日本公開作品「ワルキューレ」。特典映像としては、「ワルキューレの遺産~ドキュメンタリー・オブ・”ワルキューレ”…

映画「EO イーオー」ネタバレ考察&解説 あの赤いシーンや驚きの”変形”シーンとは何なのか?イエジー・スコリモフスキによる、ロバ・ロードムービー!

「EO イーオー」を観た。 「早春」「アンナと過ごした4日間」「エッセンシャル・キリング」などで知られる、ポーランドの巨匠イエジー・スコリモフスキ監督が手掛けた、ロバを主役としたロードムービー。2015年「イレブン・ミニッツ」以来、7年ぶりに長編映…

映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」ネタバレ考察&解説 ”ある一点”を除けば、シリーズ完結編として優等生的な一作!使われている音楽についても解説!

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」を観た。 監督/脚本は「スーパー!」「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」を手掛け、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズを、マーベルを代表する大ヒット作にしてきた立役者、ジェー…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.374:「ザ・スーサイド・スクワッド “極"悪党、集結」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は374本目。タイトルはジェームズ・ガン監督による、2021年日本公開作品「ザ・スーサイド・スクワッド “極"悪党、集結」。特典映像としては、「未公開&エクステンデッド・シーン集…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.373:「クルエラ」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は373本目。タイトルはクレイグ・ギレスピー監督による、2021年日本公開作品「クルエラ」。特典映像としては、「2人のエマ」「クルエラの仲間」「衣装の魅力」「こだわりの世界」…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.372:「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は372本目。タイトルはマイケル・チャベス監督による、2021年日本公開作品「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」。特典映像としては、「オカルト信仰者」「悪魔が取り憑く理由」「恐…

見逃し厳禁!次に観るべきオススメ映画10本はこれだ!(洋画サスペンス編)Vol.1

次に観るべきオススメ映画10本はこれだ!(洋画サスペンス編)Vol.1 劇場で大々的に公開された作品や、日本での超有名作ではないけれど、スルーするには勿体ない、強くオススメしたい映画をピックアップしてご紹介していく新企画。今回は2010年以降に公開さ…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.371:「エンジェル ウォーズ」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は371本目。タイトルはザック・スナイダー監督による、2011年日本公開作品「エンジェル ウォーズ」。特典映像としては、「『エンジェル ウォーズ』短編アニメ集(修羅に堕ちた侍/…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.370:「レ・ミゼラブル」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は370本目。タイトルはトム・フーパー監督による、2013年日本公開作品「レ・ミゼラブル」。特典映像としては、「『レ・ミゼラブル』ミュージカル映画の革命」「原作ヴィクトル・ユ…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.369:「ハングオーバー!」シリーズ

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は369本目。タイトルはトッド・フィリップス監督による、2009~2013年日本公開作品「ハングオーバー!」シリーズ。「2」の特典映像としては、「トッド・フィリップス監督のコメデ…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.368:「インビジブル」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は368本目。タイトルはポール・ヴァーホーベン監督による、2000年日本公開作品「インビジブル」。特典映像としては、「メイキング・ドキュメンタリー:透明人間誕生」「特殊視覚効…

映画「聖地には蜘蛛が巣を張る」ネタバレ考察&解説 単なる暴力描写ではない”暴力性”に背筋が寒くなる、重くて深い社会派作品!

「聖地には蜘蛛が巣を張る」を観た。 「ボーダー 二つの世界」が”カンヌ国際映画祭”などで世界的に絶賛された、イラン出身のアリ・アッバシ監督が手掛けた新作サスペンス。イランに実在した、殺人鬼サイード・ハナイによる娼婦連続殺人事件に着想を得て作ら…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.367:「マーヴェリック」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は367本目。タイトルはリチャード・ドナー監督による、1994年日本公開作品「マーヴェリック」。特典映像としては、「メイキング」「ミュージック・クリップ ”Amazing Grace”」「オ…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.366:「レオン 完全版」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は366本目。タイトルはリュック・ベッソン監督による、1995年日本公開作品「レオン 完全版」。特典映像としては、「オリジナル劇場予告」「日本公開時劇場予告」「完全版日本公開…

映画「ハロウィン THE END(エンド)」ネタバレ考察&解説 ”マイケル”の大事な要素とシリーズのコンセプトを完全に無くしてしまった、残念な完結編!

「ハロウィン THE END(エンド)」を観た。 デヴィッド・ゴードン・グリーン監督が手掛けた、リブート版2018年公開「ハロウィン」、2021年公開「ハロウィン KILLS」に続く三部作の最終章「ハロウィン THE END」が遂に公開となった。ジョン・カーペンターが生…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.365:「ラストタンゴ・イン・パリ オリジナル無修正版」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は365本目。タイトルはベルナルド・ベルトルッチ監督による、1973年日本公開作品「ラストタンゴ・イン・パリ」。特典映像としては、「オリジナル劇場予告編」のみ。「暗殺の森」「…

映画「ザ・ホエール」ネタバレ考察&解説 ワンシチュエーション室内劇ながら、あの画面サイズや部屋の暗さにも意味を持たせた重層的な傑作!

「ザ・ホエール」を観た。 「レクイエム・フォー・ドリーム」「レスラー」「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー監督が放つ、2014年「ノア 約束の舟」以来9年ぶりになる劇場公開監督作であり、ヒューマンドラマ。第95回アカデミー賞では、「主演男…

映画「ノック 終末の訪問者」ネタバレ考察&解説 「ヨハネの目次録」とあの特殊な家族設定の意味は?全体的に描きたいことが不明瞭で残念な作品!

「ノック 終末の訪問者」を観た。 「シックス・センス」「サイン」「オールド」など、独特の作風で熱狂的なファンがいるM・ナイト・シャマラン監督のシチュエーションスリラー。原作はポール・トレンブレイが2018年に発表した小説「終末の訪問者」。出演は「…

映画ブルーレイレビュー&感想Vol.364:「パーフェクト・ケア」

映画好きが購入したブルーレイを、メモ代わりにブログに残していく記事。今回は364本目。タイトルはJ・ブレイクソン監督による、2021年日本公開作品「パーフェクト・ケア」。特典映像としては、「ロザムンド・パイクに聞く舞台裏」で計9分が収録されている。…

映画「The Son 息子」ネタバレ考察&解説 あの猟銃はなんの象徴なのか?前作との共通点から見えるメッセージとは?「ファーザー」の監督が描いた傑作サスペンスドラマ!

「The Son 息子」を観た。 長編初監督作であった前作「ファーザー」が、第93回アカデミー賞で計6部門にノミネートされ、結果「主演男優賞」と「脚色賞」の2部門を受賞という快挙を成し遂げた、フロリアン・ゼレール監督が手掛けたヒューマンサスペンス。「フ…