映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

エンタメ系会社員&バンドマンの映画ブログです。劇場公開されている新作映画の採点付きレビューと、購入した映画ブルーレイの紹介を中心に綴っていきます!

映画「イエスタデイ」ネタバレ感想&解説

「イエスタデイ」を観た。

f:id:teraniht:20191015012706j:image

トレインスポッティング」「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督が描く、「ザ・ビートルズ」の事を世界でただ一人しか知らない世の中で、どんどんサクセスしていくミュージシャンを描いたコメディドラマ。もちろん「イン・マイ・ライフ」「バック・イン・ザ・U.S.S.R」「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」「ヘイ・ジュード」など、全編ビートルズの名曲が映画を彩る。初めて予告編を観た時から、楽しみにしていた本作だったが、実際の感想はどうだったか?今回もネタバレありで。

 

監督:ダニー・ボイル

出演:ヒメーシュ・パテル、リリー・ジェームズエド・シーラン

日本公開:2019年

 

あらすじ

イギリスの小さな海辺の町で暮らすシンガーソングライターのジャックは、幼なじみの親友エリーから献身的に支えられているものの全く売れず、音楽で有名になる夢を諦めかけていた。そんなある日、世界規模の瞬間的な停電が発生し、ジャックは交通事故で昏睡状態に陥ってしまう。目を覚ますとそこは、史上最も有名なはずのバンド「ザ・ビートルズ」が存在しない世界になっていた。彼らの名曲を覚えているのは世界でただひとり、ジャックだけ。そこで彼はビートルズの曲を歌い、ライブを行っていくのだった。

 

感想&解説

ビートルズ賛歌作品としては、とてもよく出来た作品だと思う。実際、ビートルズの曲が画面から流れる度に、そのメロディの美しさに耳を奪われる。もう何千回聴いたか分からない曲であるにも関わらずである。特に映画序盤で、プレゼントのギターを手に友達の前で「イエスタデイ」を歌うシーンには、歌詞の内容と画面のカット割、そして曲の雰囲気が合わさり、胸に迫る名シーンになっていたと思う。この場面からしばらく、世の中からビートルズが消えた世界で、紆余曲折ありながらも主人公が徐々に有名になっていくシーンは素直に楽しいし、ワクワクする。電車の音が聞こえるレコーディングスタジオでの楽しそうな録音シーンなど、ジョン・カーニー監督の大傑作「シング・ストリート」を思い出した。

 

ところが、たまたま曲を聴いたエド・シーランが主人公に電話してきて、自分のライブの前座に抜擢するシーンあたりから、少し雲行きが怪しくなる。もちろん映画の展開上、仕方ないが、あまりに主人公がフックアップされるのが早すぎて、なんというか「ビートルズのメロディ」だけが「誰もが魅了される奇跡の音楽」と同義だと見えてしまうのだ。もちろん、ビートルズを歌っても受けないシーンを入れてのフォロー的な描写はあるが、それにしてもあまりにトントン拍子に事が進む。しかも主人公はソロシンガーでバンドですらないのだ。実際にはビートルズの曲の魅力は、メロディだけじゃなく、ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの複雑なコーラスワークや、各メンバーの楽器が織りなすフレージング、そしてジョンやポールのボーカリストとしての才能の集合だと思っているので、このあたりは少しモヤモヤする。

 

また、この主人公があまりにビートルズの曲に頼りきっていて、全く自分のオリジナリティを発揮する努力をしようとしないのも、個人的にイライラする。エド・シーランがゲームとして、10分でどっちが良い曲を作れるか勝負を挑むシーンで、主人公がピアノでおもむろに弾きだす曲は、なんと「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」である。エド・シーランが勝てるはずが無い。そして「君はモーツァルトであり、僕はサリエリだ」とまで、あのエド・シーランに言わせてしまうのだ。これには思わず苦笑いが出てしまった。仮にもシンガーソングライターであるなら、ただのゲームなんだし、ここは自分のオリジナル曲で勝負すべきだろう。ビートルズを「売れるきっかけ」にする動機は理解できる。ただ、これだけ全てをビートルズに頼りきりだと、彼のミュージシャンとしてのスタイルに疑問が浮かぶのである。

 

この主人公には、あまりにミュージシャンとしてのプライドが無さ過ぎて、個人的に好きになれない。ハッキリ言えば、なぜこの主人公はミュージシャンになりたいのか?なぜ音楽をやってるのか?が最後までわからないのだ。音楽が好きで仕方ないという衝動もなく、ただ売れる音楽を作って、名声を得たい以上の理由を感じないのである。そして、実際にマーケティングとプロモーション戦略により、彼は大成功を収めていく。彼の歌が誰かの人生の助けや慰めになるシーンは描かれないのにだ。この作品は何故か音楽そのものへの愛はあまり感じられない。そしてその理由は、この作品が実は音楽そのものを描きたい訳ではなくて、恋愛映画だからだという事がわかる。

 

ラストシーン、大観衆のウェンブリースタジアムで、主人公は「愛こそすべて」などのビートルズナンバーを演奏し終わる。そして、今までの曲は自分の曲では無かった事を告白し、元マネージャーで自分から離れていった、意中の女性にステージ上から「言葉」で愛を伝える。彼女には彼氏がいるのにだ。このシーンを観て、僕は心底残念に思った。ここは、最後だけでも自分のオリジナル曲で、彼女に愛を伝えるべきシーンだったと思うのだ。ビートルズのような才能がなくても、1曲だけは誰かの心を震わせる歌を作る事はでき、ビートルズと彼女への気持ちが主人公を成長させ、そのオリジナル曲が生まれたのだと何故表現しなかったのか?これが無い為に、この作品は「ビートルズの曲を使った、普通の恋愛映画」になってしまった。音楽がただの商品ではなく、人の感情を動かす芸術だと伝えられるシーンになり得たのにだ。何故ミュージシャンなのに、さらにステージにいるのに、歌で気持ちを表現しないのか?それは、やはり彼はミュージシャンでは無かったからだろう。もちろん、本作はビートルズをテーマにした作品だという事は、百も承知だが、「ビートルズがいない世界」を音楽目線で全く掘り下げない為に、彼らの曲すらもただのBGMになってしまっていると感じるのだ。

 

僕はビートルズのファンである。彼らの音楽に十代の頃から憧れて、ギターをいまだに弾いている。だから、この作品を観ながら数々のビートルズナンバーの美しさに、改めて感動したのは否めない。だが、本作は予告編から期待した「ビートルズをテーマにした音楽映画」では無かった。ラストシーン、子供たちの前で「オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ」をギターで弾く場面を観ながら、個人的には最後まで釈然としない気持ちが残る作品であったが、ビートルズの曲がかかりまくるという意味で、ファンは観て損はないだろうし、ポップな恋愛コメディとしては及第点だと思う。ダニー・ボイルに「音楽映画」を期待したのが悪かったという事だろう。

採点:4.0(10点満点)

 

2019年ベストランキング20位~11位はこちら↓

www.teraniht.xyz