映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

エンタメ系会社員&バンドマンの映画ブログです。劇場公開されている新作映画の採点付きレビューと、購入した映画ブルーレイの紹介を中心に綴っていきます!

映画「オールド」ネタバレ考察&解説 シャマラン監督らしい、愛すべきB級トンデモ映画!!

「オールド」を観た。

f:id:teraniht:20210828015740j:image
シックス・センス」「サイン」「ヴィジット」などのM・ナイト・シャマラン監督による「ミスター・ガラス」以来、約2年ぶりの新作が公開になった。本作でも監督/製作/脚本/出演の4役をこなしている。出演は「アモーレス・ペロス」や「バベル」で有名なメキシコ人俳優ガエル・ガルシア・ベルナルや、「ファントム・スレッド」のビッキー・クリープス、「へレディタリー/継承」の兄役で強烈な演技を見せたアレックス・ウルフ、「ジョジョ・ラビット」でユダヤ人少女を演じたトーマシン・マッケンジー、「ファーザー」でも出演していたルーファス・シーウェルなど、特徴的な実力派役者を揃えている。いかにもM・ナイト・シャマラン的なテーマの作品だが、実際の内容としてはどうだったか?今回もネタバレありで感想を書きたい。


監督:M・ナイト・シャマラン

出演:ガエル・ガルシア・ベルナル、ビッキー・クリーブス、トーマシン・マッケンジー、アレックス・ウルフ

日本公開:2021年

 

あらすじ

人里離れた美しいビーチに、バカンスを過ごすためやってきた複数の家族。それぞれが楽しいひと時を過ごしていたが、その浜辺でひとりの女性の遺体が発見されたことから様子が一変する。さらにひとりの母親が、姿が見えなくなった息子を探しはじめると、6歳の少年だった息子が11歳くらいに急成長して現れる。やがて彼らはそれぞれ全員が急速に年老いていくことに気づき、パニックに陥ってしまう。彼らはすぐにそのビーチを離れようとするが、来た道を戻ろうとするとなぜか意識を失ってしまい、ビーチから脱出することができない。果たして彼らの運命は??

 

 

パンフレット

価格880円、表1表4込みで全28p構成。

横型オールカラー、表紙がくり抜かれていたりとデザイン性は高い。M・ナイト・シャマラン監督やガエル・ガルシア・ベルナル、ビッキー・クリーブスなど各キャストのインタビュー、さらに映画ジャーナリストの猿渡由紀氏、映画評論家の村山章氏によるレビューやプロダクションノートなどが掲載されている。

f:id:teraniht:20210828094357j:image
f:id:teraniht:20210828094354j:image

 

感想&解説

ある家族たちが訪れたビーチでは異常なスピードで時間が流れ、彼らが急速に年老いていく現象に見舞われるという、これぞ「シャマラン的」ともいえるスリラー作品だ。”恐ろしい自然現象”が起こる系譜としては、2008年のマーク・ウォールバーグ主演「ハプニング」が近い気がするが、好き嫌いでいえば本作「オールド」の方が断然好きだ。とはいえ、シャマラン作品独特の”B級感”は相変わらずなので、人によっては「全然ダメ」という感想になっても仕方ないだろう。個人的には「ハプニング」「エアベンダー」「ミスター・ガラス」よりは良いが、「シックス・センス」「サイン」「ヴィジット」よりは、かなり落ちるという感じの評価になる。映画が始まる前に、シャマラン監督本人が出てきて観客にメッセージを伝える姿も、「いかにも」で微笑ましい。

ストーリーとしては、ガイとプリスカの夫妻、そしてその娘マドックスと息子トレントの四人家族が、南の島のリゾート地に訪れるところから映画は始まる。そこでホテルの支配人から”特別に”という事で、一家は自然保護区にあるというプライベートビーチに招待されるが、同じシャトルバスには医者のチャールズと彼の母親アグネス、そして妻クリスタルと娘のカーラの一家も同乗していた。岩場のすき間をくぐり抜けた先には絶景のビーチが広がっており、歓喜の声をあげる一同。そして、そこにはミッドサイズ・セダンというラッパーの男が先におり、さらに看護師のジャリンとパトリシアの夫婦が合流する。だが息子のトレントが水に浮かぶ女性の溺死体を見つけてしまうことで、その和やかな雰囲気は一変する。


ホテルに連絡を取ろうとする一同だが携帯電話は繋がらず、さらに岩のすき間から元の道に戻ろうとすると気絶してしまうという怪現象により、彼らはビーチから抜け出せなくなってしまう。そしてガイ&プリスカ夫妻の娘マドックスと息子トレント、チャールズの娘カーラといった子供たちの身体がどんどんと成長していき、高齢のアグネスが亡くなるという現象が起こり始め、一同はパニックに陥る。そんな時、妻プリスカの腹部にあった腫瘍が急速に大きくなっていき、彼女が倒れこんでしまうというトラブルが起こる。医師であるチャールズがナイフで緊急手術を行い、腫瘍を取り出すと傷口はみるみるうちに塞がっていき、彼女は一命を取り留める。だがそんなチャールズも、統合失調症の病状が進み徐々に精神を病んでいくのだった。その後、溺死していた女性の死体が骨になっていたから、このビーチの時間の進み方を計算したプリスカは、ビーチでは「30分が1年、1日いたら約50年」時間が進んでいくことを告げる。


ここからネタバレになるが、その後は身体だけ成長したトレントとカーラがセックスしてしまい、いきなりカーラが妊娠するが出産した赤ん坊が死んでしまったり、泳いで他のビーチを目指したジャリンが溺死、夫の死にショックを受けたパトリシアが発作を起こし、赤ちゃんを亡くしたカーラが崖を登って脱出を試みるが転落、チャールズがミッドサイズ・セダンをナイフで刺殺、そして自分が老化する事に恐怖を感じた妻クリスタルも全身骨折し、次々とビーチにいるメンバーが死んでいくという展開になる。そのうちガイとプリスカ夫婦も老化が進み、目や耳が聴こえなくなるが、精神が完全に壊れてしまった医師チャールズにナイフで襲われてしまう。だが、妻のプリスカが錆びたナイフをチャールズに突き刺すことで、二人は助かる。そして、ガイとプリスカは夫婦間の過去を許し合い、ついに寿命により亡くなる。そして翌朝、残された姉マドックスと弟トレントは、50代の中年になっていた。


ビーチに残されていたノートから、どうやらこのビーチを覆っている岩から出ている”何か”が人の老いを加速させる効果があること、また過去にもこのビーチで亡くなった人たちがたくさんいた事を二人は突き止めるが、一旦はビーチからの脱出を諦めてしまう。だが、初日にホテルのロビーで仲良くなった少年からの手紙を見たトレントは、サンゴのトンネルなら岩の影響を遮れることを知り、姉弟はついにビーチを脱出する。そして、リゾートホテルのプライベートビーチだと思っていた場所は実は製薬会社の実験場であり、病人を選んでビーチに招待してはそこで薬を飲ませ、時間の経過が早いビーチの特性を活かして、精製した薬の効き具合を調査していたことが描かれる。ビーチから脱出したマドックスとトレントは警察にノートの内容を話し、製薬会社の罪を暴くところで映画は終わる。

 

 


正直、このストーリーだけ聞けば「トンデモ映画」の部類だろう。なぜ、このビーチの岩だけが老化を促進させるのか??は最後まで解らないし、さっきまで6歳児だったトレントとカーラが身体は成長したとはいえ、近くに親がいるにも関わらずいきなり子作りしてしまう展開や、ビーチから帰るために岩場をくぐり抜けると気絶してしまうという現象、消毒液もない環境で腹からメロンのような腫瘍を取る大手術はすんなり成功するのに、サビたナイフで刺されると死ぬなど、物語的に都合が良すぎる展開ばかりが続き、あまりにも荒唐無稽な話だと感じてしまう。製薬会社はリスクを冒してビーチに病人をどんどん送りこむ前に、このビーチの「岩」を解析したほうがよほど研究の役に立つだろう。ラストシーンで描かれていたように、ヘリでなら上空を移動できるなら尚更やりようはある気がする。このあたり、基本的には「急激に歳を取ってしまう」というワンアイデアだけの映画なので、結局は絵空事だと感じてしまい、感情移入が難しいのだ。


そういう意味では、ビーチでのゴタゴタはスピーディに切り上げて、もっと早い段階で製薬会社の「悪事の描きこみ」にフォーカスしたほうが良かった気がする。この展開は面白いツイストだと思ったからだ。本作では珍しくM・ナイト・シャマランが家族をビーチに連れていき、実は裏で監視しているという「悪役」として登場するのだが、製薬会社の「多くの病気を治す薬」を開発するためには、多少の命は犠牲にしても構わないという”彼らなりの倫理観”をもっと深堀りすれば、面白い要素になった気がする。特にこのコロナ禍においては、興味深いテーマになっただろう。さらに美容とアンチエイジングが大事なチャールズの妻クリスタルが、「人より早く歳をとっていく」ということに対してどういう恐怖を抱くのか?や、ガイとプリスカ夫婦における「浮気」という過去の過ちの描き方など、この「時間と年齢」というテーマに対して、もっとキャラクターの心情や感情の変化を描く方向に掘っていけば、むしろこの荒唐無稽な設定も活きて、深みのある作品になったと思う。登場人物を減らして、先程の妊娠シーンや崖から落ちるアクションシーンなどをカットすれば上映時間も延びないし、ガイ夫婦が夜に語り合うシーンなどは良い雰囲気の場面になっており、その片鱗が伺えただけにもったいない。


本作にはフランス人作家によるグラフィック・ノベルで、「SANDCASTLE(原題)」という原作があるらしく、シャマラン監督はそれに着想を得て本作の脚本化をしたようだが、さすがにこのテーマをそのまま実写で再現するのは、映像作品のリアリティとしてやや厳しかったかもしれない。ただ中盤はダレるものの、サスペンスとしてはオチの展開も含めて、シャマラン監督らしい”愛すべき小品”といった印象だ。ちなみに本作は監督いわく、1972年日本公開のニコラス・ローグ監督「美しき冒険旅行」や、ピーター・ウィアー監督の「ピクニック at ハンギング・ロック」、ルイス・ブニュエル監督の「皆殺しの天使」あたりから影響を受けているらしいが、どれも”隔絶された時間”を描く展開だからだろう。久しぶりにガエル・ガルシア・ベルナルが見られたのは良かったし、トーマシン・マッケンジーやアレックス・ウルフといった役者陣は魅力的だったと思う。いろいろ文句は書いたが、M・ナイト・シャマランの新作が公開される以上は、これからも映画館に駆けつけるつもりだ。

 

 

6.0点(10点満点)