映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

エンタメ系会社員&バンドマンの映画ブログです。劇場公開されている新作映画の採点付きレビューと、購入した映画ブルーレイの紹介を中心に綴っていきます!

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「ブラックバッグ」ネタバレ考察&解説 本作の本当の主役は誰なのか?倫理観の壊れた世界で、騙し騙されるキャラクターたちの愛憎劇!

映画「ブラックバッグ」を観た。 「アウト・オブ・サイト」「エリン・ブロコビッチ」「オーシャンズ」シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督が手掛けたミステリー・サスペンス。脚本家は「ジュラシック・パーク」「ミッション:インポッシブル」「インデ…

映画「レッド・ツェッペリン ビカミング」ネタバレ考察&解説 ツェッペリンのライブバンドしての才能を確認できる音楽映画!誕生から初期のキャリアを描くドキュメンタリー!

映画「レッド・ツェッペリン ビカミング」を観た。 アメリカのポピュラーミュージックのルーツをひも解きながら、カントリー/フォーク/ブルース/R&B/ハワイアン/ラテンといったジャンルへの発展の歴史を、5時間以上で描いた音楽ドキュメンタリー「アメ…

映画「RED ROOMS レッドルームズ」ネタバレ考察&解説 カナダの新進気鋭監督による、今までにない斬新な目線のサイコサスペンス!

映画「RED ROOMS レッドルームズ」を観た。 監督/脚本を手掛けたのは、2017年「フェイク・タトゥー」や2020年の「ナディア、バタフライ」が第73回カンヌ国際映画祭の公式セレクションに選出されたパスカル・プラントで、ドキュメンタリー映画も手掛けている…

映画「テレビの中に入りたい」ネタバレ考察&解説 この作品のテーマとは?”ピンク・オペーク”はなんの象徴なのか?多様な解釈が可能なA24らしい怪作!

映画「テレビの中に入りたい」を観た。 新進気鋭のジェーン・シェーンブルン監督が1990年代のアメリカ郊外を舞台した、A24製作のメランコリックスリラー。第74回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門に正式出品、第40回インディペンデント・スピリット賞では作…

映画「THE MONKEY/ザ・モンキー」ネタバレ考察&解説 監督の作家性が出た、奇妙なバランスの不条理ブラックコメディ!

映画「THE MONKEY/ザ・モンキー」を観た。 スティーブン・キングの短編ホラー小説「猿とシンバル」を、ニコラス・ケイジが凶悪なシリアルキラーを演じて話題になった「ロングレッグス」のオズグッド・パーキンス監督が映画化。プロデューサーには「M3GAN ミ…

映画「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」ネタバレ考察&解説 意外と血生臭い描写も!徹底的にアンチカタルシスなウェス・アンダーソンらしい一作!

映画「ザザコルダのフェニキア計画」を観た。 「天才マックスの世界」「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」「ファンタスティック Mr.FOX」のウェス・アンダーソンが監督/脚本/製作を手掛けた最新作。ビジネスの危機的状況を打開するべく旅に出たヨーロッパの…

映画ブルーレイ購入記 ネタバレ&考察Vol.597:「ダークグラス」

映画好きが購入したブルーレイの映画情報をブログに残していく記事で、今回は597本目。タイトルはダリオ・アルジェント監督による、2023年日本公開「ダークグラス」。特典映像は「ダリオ・アルジェント/イレニア・パストレッリ&アーシア・アルジェントイン…

映画ブルーレイ購入記 ネタバレ&考察Vol.596:「K-19 HDリマスター版」

映画好きが購入したブルーレイの映画情報をブログに残していく記事で、今回は596本目。タイトルはキャスリン・ビグロー監督による、2024年日本公開「K-19」。特典映像は「メイキング・オブ・K-19」「技巧を探る~特殊メイクの技術」「氷壁突破~VFXメイキン…

映画ブルーレイ購入記 ネタバレ&考察Vol.595:「トラップ」

映画好きが購入したブルーレイの映画情報をブログに残していく記事で、今回は595本目。タイトルはM.ナイト・シャマラン監督による、2024年日本公開「トラップ」。特典映像は「M.ナイト・シャマランが仕掛ける新しい“罠”」「レディ・レイブンとしてのサレカ」…

映画ブルーレイ購入記 ネタバレ&考察Vol.594:「レザボア・ドッグス 4Kリマスター版」

映画好きが購入したブルーレイの映画情報をブログに残していく記事で、今回は594本目。タイトルはクエンティン・タランティーノ監督による、1993年日本公開「レザボア・ドッグス」。特典映像は「Deleted Scenes」「Playing It Fast and Loose」「Profiling t…

映画「ベートーヴェン捏造」ネタバレ考察&解説 映画版ならではの学校シーンが、バカリズム脚本の真骨頂!会話の面白さが光る良作!

映画「ベートーヴェン捏造」を観た。 「地獄の花園」「かくかくしかじか」などの関和亮監督が、タレントであり脚本家としても活躍しているバカリズムと組んだコメディドラマ。19世紀ウィーンで起きた音楽史上最大のスキャンダルの真相に迫った、かげはら史帆…

映画ブルーレイ購入記 ネタバレ&考察Vol.593:「アビス 4K UHD [4K ULTRA HD+ブルーレイ]」

映画好きが購入したブルーレイの映画情報をブログに残していく記事で、今回は593本目。タイトルはジェームズ・キャメロン監督による、1990年日本公開「アビス」。特典映像は「水の中へ:ジェームズ・キャメロン監督と『アビス』」「偉大なる開拓者たち」「ア…

映画ブルーレイ購入記 ネタバレ&考察Vol.592:「ニンフォマニアック Vol.1/Vol.2」

映画好きが購入したブルーレイの映画情報をブログに残していく記事で、今回は592本目。タイトルはラース・フォン・トリアー監督による、2014年日本公開「ニンフォマニアック Vol.1/Vol.2」。特典映像は「インタビュー集:シャルロット・ゲンズブール/ステラ…

映画「遠い山なみの光」ネタバレ考察&解説 伏線を解説!カズオ・イシグロ原作を、映画的な示唆に富んだ演出の数々と素晴らしいキャスティングで描いた良作!

映画「遠い山なみの光」を観た。 「愚行録」「蜜蜂と遠雷」「Arc アーク」「ある男」など作家性の高い作品を残してきた石川慶がメガホンをとり、2017年にノーベル文学賞を受賞した作家カズオ・イシグロの原作を映画化したヒューマンミステリー。今までに「日…

映画「ヒックとドラゴン」ネタバレ考察&解説 細かく世界観やキャラクターを深掘りしつつも、かなりアニメ版に忠実な実写化作品!

映画「ヒックとドラゴン」を観た。 2002年公開のアニメ版「リロ&スティッチ」を手掛けた後、2010年「ヒックとドラゴン」を発表したことで注目を浴び、その後シリーズを手掛けたディーン・デュボアが、ふたたび監督/脚本を手掛けた実写版「ヒックとドラゴン…